1
福島県 柳津町立西山小学校・中学校黒板ジャック(3/9-12)
こんにちは!
温かな陽気が心地良い春ですね。日本画学科3年のフキです。
先日行われた、会津での黒板ジャックを報告したいと思います!
今回は、福島県にある柳津町立西山小学校と中学校からの依頼。西山中学校が今年度をもって閉校することが決まり「子どもたちに贈り物を」という先生方の思いから実施することになりました。

こんな美しい景色に囲まれた場所に学校があるなんて素敵。
実は今回の黒板ジャックの学生7名全員、武蔵野美術大学日本画学科3年生。さらに西山中学校の元教頭先生と斎藤清美術館スタッフの9名で描きます。
9日柳津に到着し、10日はスケッチ、11日に制作、12日に公開という修学旅行仕立てのスペシャル黒板ジャックなのです!

「いざ!」
10日は、1日かけて柳津と西山を巡りました。
ぅぅむ。学生7名もいるとどうしても目立ってしまいます。
「なになに今日はどうしたんだ?」
「ど、同級生と一緒にスケッチ旅行なんです」
「それ以上は聞かないでおくよ」と声をかけられることも…!
察してくださってありがとうございます。



校庭ではしゃいでいます。東京には雪がないんだもの!


教室の窓から見えているあの湯気の正体は、柳津西山地熱発電所。


彼女は、昨夏柳津町に遊びに来てくれていました。



特別教室は、黒板ジャック初参加の村上さん。

















「飛び出て来そう…」

「赤べこがのぞいてる!」「しかも二匹いる!」

「あ!よく見ると赤べことかいるよ!」

「先生一枚じゃ足りなーい」

木島先生の作品の前で。

「もったいない」と言う大人をよそに


跡形もなく!
帰り際には、なんと小学校の子どもたちがお見送りをしてくれました。

みんなで「嬉しかったなぁ…」


▲
by tabimusa
| 2018-03-15 10:24
| 黒板ジャック
|
Comments(0)
1
武蔵野美術大学の教職課程学生や現役の先生、中学校、小学校を巻き込んで展開しているプロジェクト
by 旅するムサビプロジェクト
検索
カテゴリ
全体はじめましての方へ
旅ムサ'09
旅ムサ'10
旅ムサ2011
旅ムサ2012
旅ムサ2014
旅ムサ2013
旅ムサ2015
旅ムサ2016
旅ムサ2017
旅ムサ2018
旅ムサ2019
ムサビる!10,summer
ムサビる!2011
ムサビる!Ⅱ2012
ムサビる!2013
ムサビる!2014
ムサビる!2015
ワークショップ
アートプロジェクト
黒板ジャック
長野スケッチ大会2011
長野スケッチ大会2012
長野スケッチ大会2013
長野スケッチ大会2014
長野スケッチ大会2016
長野スケッチ大会2017
美術教育フォーラム
教員採用試験
旅ムサステイ
展覧会
その他
リンク
以前の記事
2019年 02月2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
more...
フォロー中のブログ
美術と自然と教育と街を美術館にしよう! ま...
A
KAPL―コシガヤアート...
ちょっと、お休みをしています。
図工美術OKAYAMA
むいむいまか
図工を知らない図工の先生
the fundamen...
最新のコメント
朝霞第5中学校です… .. |
by ( ‘ᾥ’ ) at 19:05 |
ARDAの三ツ木先生から.. |
by 浅野良雄 at 12:05 |
雪深い柿木村へ本当によう.. |
by 柿木中 房野 at 19:34 |
未至磨先生ありがとうござ.. |
by tabimusa at 23:35 |
おはようございます。ピア.. |
by minami-saitama at 06:39 |
最新の記事
黒板ジャックin杉並区立天沼.. |
at 2019-02-18 18:53 |
黒板ジャック in 所沢市立.. |
at 2019-02-07 22:22 |
「チビムサビ」の黒板ジャック.. |
at 2019-01-23 18:46 |
黒板ジャック in 東海南中学校 |
at 2019-01-01 00:00 |
旅するムサビ2019 冬の旅先 |
at 2018-12-10 14:30 |