1
狛江市立第四中学校 教員研修会 10/3
先日、狛江市立第四中学校に鑑賞授業に行って参りました。
メンバーは鑑賞を経験しているメンバーが多かったため、お互いに意見を交わしながら始まっていきました。当日の朝、会場で動きの確認を行いました。

授業のはじめには中学校の美術科を持たれている先生が進行をしてくださり、スムーズに進めてくださいました。

3、4、5時間目に鑑賞を行い、
作品にぐいぐい近寄って興味津々に眺めているクラスや、一歩下がって眺め、冷静に意見を交わしているクラスなど様々でした。
一つの絵をみんなで囲んで鑑賞中です。ファシリテーターの担当者が発言を取りまとめ進行していきます。

班に分かれて生徒さんたちとお話しをします。今まで出てきた意見に加え、一つの解釈として作者が作品についてお話をする時間があります。


こちらは二作品を一つの作品として鑑賞しています。





▲
by tabimusa
| 2018-10-04 23:52
|
Comments(0)
黒板ジャックin入間市立高倉小学校 -制作編-
今回入間市立高倉小学校にて黒板ジャックを行いました。
日曜の朝、高倉小学校に登校してきた学生と高倉小学校の教頭先生や担任の先生と顔合わせを行ったのち、制作に取り掛かりました。
高倉小学校での黒板ジャックは今回で2回目となり、
黒板ジャックがはじめてというメンバーや今回高倉小学校で行わせていただくのが2度目というメンバーもいて、それぞれ気合十分で臨みました。
制作中の様子です。



浮かび上がってきました。いちごも美味しそうです。







つぎはお披露目です。
写真:武市、内田 文責:武市
参加メンバー(作品上から)
藤岡菜詠子
蜂須瑚々
内田久美子
高橋冴
武市華奈江
▲
by tabimusa
| 2018-10-01 11:30
|
Comments(0)
1
武蔵野美術大学の教職課程学生や現役の先生、中学校、小学校を巻き込んで展開しているプロジェクト
by 旅するムサビプロジェクト
検索
カテゴリ
全体はじめましての方へ
旅ムサ'09
旅ムサ'10
旅ムサ2011
旅ムサ2012
旅ムサ2014
旅ムサ2013
旅ムサ2015
旅ムサ2016
旅ムサ2017
旅ムサ2018
旅ムサ2019
ムサビる!10,summer
ムサビる!2011
ムサビる!Ⅱ2012
ムサビる!2013
ムサビる!2014
ムサビる!2015
ワークショップ
アートプロジェクト
黒板ジャック
長野スケッチ大会2011
長野スケッチ大会2012
長野スケッチ大会2013
長野スケッチ大会2014
長野スケッチ大会2016
長野スケッチ大会2017
美術教育フォーラム
教員採用試験
旅ムサステイ
展覧会
その他
リンク
以前の記事
2019年 02月2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
more...
フォロー中のブログ
美術と自然と教育と街を美術館にしよう! ま...
A
KAPL―コシガヤアート...
ちょっと、お休みをしています。
図工美術OKAYAMA
むいむいまか
図工を知らない図工の先生
the fundamen...
最新のコメント
朝霞第5中学校です… .. |
by ( ‘ᾥ’ ) at 19:05 |
ARDAの三ツ木先生から.. |
by 浅野良雄 at 12:05 |
雪深い柿木村へ本当によう.. |
by 柿木中 房野 at 19:34 |
未至磨先生ありがとうござ.. |
by tabimusa at 23:35 |
おはようございます。ピア.. |
by minami-saitama at 06:39 |
最新の記事
黒板ジャックin杉並区立天沼.. |
at 2019-02-18 18:53 |
黒板ジャック in 所沢市立.. |
at 2019-02-07 22:22 |
「チビムサビ」の黒板ジャック.. |
at 2019-01-23 18:46 |
黒板ジャック in 東海南中学校 |
at 2019-01-01 00:00 |
旅するムサビ2019 冬の旅先 |
at 2018-12-10 14:30 |