人気ブログランキング | 話題のタグを見る

長野スケッチ大会2014


長野スケッチ大会2014_a0121352_22101499.jpg

毎年恒例の長野スケッチ大会。
今年は ”ムサビ×国栃!チーム” としてワークショップに参加致しました。
国学院栃木短期大学から2名の学生が長野スケッチ大会へ一緒に行くこととなり、ムサビチームとのコラボを提案!
子どもたちの五感を解放するようなダイナミックなWSができました!

活動の詳細は、以下に、後日 小坂リーダーよりご報告予定です。


~長野2014 アルバム~

長野スケッチ大会2014_a0121352_22173384.jpg
長野スケッチ大会2014_a0121352_22163442.jpg


ヤギさんと ” ヤギ ” のご対面*
長野スケッチ大会2014_a0121352_22170459.jpg

ムサビ×国栃 WS
長野スケッチ大会2014_a0121352_22153971.jpg
長野スケッチ大会2014_a0121352_22155749.jpg
長野スケッチ大会2014_a0121352_22151930.jpg
長野スケッチ大会2014_a0121352_22143567.jpg
長野スケッチ大会2014_a0121352_12264471.jpg
長野スケッチ大会2014_a0121352_22134640.jpg
長野スケッチ大会2014_a0121352_12224168.jpg


今年は、バーベキュー場での夕食でした。このような体験も、宿泊を伴う課外活動のもうひとつの魅力です*
長野スケッチ大会2014_a0121352_22125071.jpg

買い出し・調理担当は、今年は文教大学の5人衆!40名ほどの食事を用意します。
すでにこのイベントを経験している上級生の中にちゃんと1年生も加えながら、次年度以降のことを考えて先輩たちが虎の巻を伝授していました。
長野スケッチ大会2014_a0121352_22122457.jpg
長野スケッチ大会2014_a0121352_22113588.jpg


宿泊場所、「憩いの家」にて
長野スケッチ大会2014_a0121352_22105324.jpg
今年も、佐藤さん、大塚さんはじめ梅野の皆様には大変お世話になりました!
いつも、私たちを、熱く、ユニークに、そしてあたたかくお導きいただき、本当にありがとうございます!!

毎年この時期は、大塚さんの誕生日*
今年も、宿泊学生全員によるサプライズ誕生会を実施致しました!!
今年はなんとキャベツまるごと一個にろうそくを立てて祝うというサプライズでした。
講師としてご参加された佐々木先生のアイデアです!
演出は文教チームが考えてくれました。まずはキャベツケーキ(...といってもキャベツそのものなのですが )で、会場の皆でハッピーバースデーの歌でお祝い。大塚さんを今年も泣かせたあとに...、またまた電気を消し、「あれっ?!停電かな!?」とざわめき( 会場の全員がサクラ!! )こんどはろうそくを立てた本物のケーキが入場!!大塚さんを2回泣かせるという、手の込んだ計画でした(^^)v
長野スケッチ大会2014_a0121352_22111713.jpg
このイベントは、WSを通して子どもたちと関わる以外にも、2泊3日の他大生たちや地元の先生方との共同生活を通して、人間としてひとまわりもふたまわりも成長することができる魅力的な活動です。人としてのかけがえのない " 体験 " の機会なのです。
今年ははじめて、国栃からの参加も叶い、嬉しかったです。帰り際に見送った学生たちの表情が、この3日間のすべてを物語っていました。

三澤先生、小坂リーダー、そしてチームのみなさん、大変お世話になりました!
ありがとうございました。( 国学院栃木短大 なとりんご )



*以下、リーダー小坂さんより*

今年の長野スケッチ大会でのワークショップは、「にじいろバクダン!あおのくにvsあかのくに」と題して、赤と青の国境で分けられた空間を使って、住民(参加者)たちは用意された段ボールを組み立てたり、ペットボトル色鉄砲や手足に塗料をつかって彩色することでを国家を作り上げるというものでした。
長野スケッチ大会2014_a0121352_132414100.jpg


ワークショップのなかで、特に印象に残ったのは、子どもたちが自主的に表現の試行錯誤をしていたところです。
例えば、色水鉄砲では学生スタッフが大きいボトルから、じょうごを使用してペットボトル鉄砲に色水を移し替えていたのですが、制作を進めていく中で子どもたちの積極性が増し、子どもたちが進んでオリジナルカラーの鉄砲を作ったりする姿があったり
長野スケッチ大会2014_a0121352_13242380.jpg

長野スケッチ大会2014_a0121352_13242411.jpg
長野スケッチ大会2014_a0121352_13241727.jpg


次から次へと新しい色を求めて、色を混ぜ合わせてみたり
長野スケッチ大会2014_a0121352_2091036.jpg

長野スケッチ大会2014_a0121352_2044021.jpg

長野スケッチ大会2014_a0121352_2025289.jpg

ここで知り合った友達と制作方法を練ったり
長野スケッチ大会2014_a0121352_13285246.jpg


直接手や足に色を乗せて、色を味わったり
長野スケッチ大会2014_a0121352_19552536.jpg

子どもたちを中心とした試行錯誤を通して、予想をはるかに越える世界観を作り上げていくことができました。
今回のワークショップでは、こうした子どもたちの本来持ち合わせている表現するエネルギーに気づかされる機会にもなったのではないかと思います。
長野スケッチ大会2014_a0121352_1324126.jpg


自然も含めて、色々な色や素材にまみれながら、日常ではなかなか味わえない時間を子どもたちと共有できた事がこのワークショップの成果であると感じています。
諸先生方をはじめ、ムサビや国学院短大、文教大学学生の皆さん本当におつかれさまでした!

小坂






































by tabimusa | 2014-08-23 10:00 | 長野スケッチ大会2014 | Comments(0)


旅するムサビプロジェクト(通称:旅ムサ)は、武蔵野美術大学の学生が全国各地の小中学校を訪れ授業を実施する取り組みです。


by 旅するムサビプロジェクト

検索

カテゴリ

全体
はじめましての方へ
旅ムサ'09
旅ムサ'10
旅ムサ2011
旅ムサ2012
旅ムサ2014
旅ムサ2013
旅ムサ2015
旅ムサ2016
旅ムサ2017
旅ムサ2019
ムサビる!10,summer
ムサビる!2011
ムサビる!Ⅱ2012
ムサビる!2013
ムサビる!2014
ムサビる!2015
ムサビる!2021
ワークショップ
アートプロジェクト
黒板ジャック
長野スケッチ大会2011
長野スケッチ大会2012
長野スケッチ大会2013
長野スケッチ大会2014
長野スケッチ大会2016
長野スケッチ大会2017
美術教育フォーラム
教員採用試験
旅ムサステイ
展覧会
その他
リンク
旅ムサ2020
旅ムサ2021
旅ムサ2022
ムサビる!2022
旅ムサ2023
旅ムサ2023
ムサビる!2023
旅ムサ2024
未分類

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
more...

フォロー中のブログ

美術と自然と教育と
街を美術館にしよう! ま...
A
KAPL―コシガヤアート...
ちょっと、お休みをしています。
図工美術OKAYAMA
むいむいまか
図工を知らない図工の先生
the fundamen...

最新のコメント

こちらの作品の作り方教え..
by 高校生 at 23:42
本日は本当に貴重な体験..
by 土屋菜々 at 13:25
大学のHPから,社会連携..
by tabimusa at 23:25
旅するムサビプロジェクト..
by コンサルタント at 13:10
コメント見ていますか?
by コンサルタント at 14:23

最新の記事

旅ムサステイin壱岐島 2/..
at 2024-03-22 01:12
旅ムサステイ in壱岐島 2..
at 2024-03-21 16:35
東海村立東海中学校黒板ジャッ..
at 2024-03-21 15:47
旅ムサステイ in壱岐島 2..
at 2024-03-20 12:08
3/3,4【立川市立幸小学校..
at 2024-03-18 18:57
3/8 旅ムサ奄美 崎原小学校
at 2024-03-12 00:11
3/5,6 朝霞五中
at 2024-03-08 23:22
2024年 横浜市立西谷中学..
at 2024-03-06 11:30
2/27.28 富士見市立..
at 2024-02-28 23:35
杉並区立天沼小学校ワークショ..
at 2024-02-26 20:41

記事ランキング

ブログジャンル

教育・学校
アート・デザイン

画像一覧