10/30 羽村市立松林小学校
<2024>東松山特別支援学校マーブリング体験(9/19)
ツーリズムEXPO・黒板アート制作in東京ビッグサイト<2024.9/28.29>
〈2024〉旅ムサステイ 東秩父 8/24〜最終日
子供から大人、おばあちゃんまで様々な方に楽しんでいただけました。
東秩父村の方だけでなく、観光でいらした方とも交流することができ、私たちにとっても良い体験になりました。和紙の特性を活かした使い方の発想など、いろいろなアイデアが生まれる様子に、自分達も一緒に作りたいと思いました。
学童、和紙の里ともにワークショップを通じてたくさんの人と関わることができとても良い刺激になりました!関わってくださった方々、本当にありがとうございました。(編集:伊藤梨央)
全体を通した活動の感想
伊藤梨央(日本画学科1年)
私自身、このようなプロジェクトに参加するのは初めてだったので不安もありましたが7日間通して楽しむことができました。学童では楽しみながら自分の作品を作る児童を見て、大学生である自分の制作の姿勢もそのようでありたいと感じました。和紙の里では村の方だけでなく観光で来た方にも体験していただいたり、お話を伺うことができて私達にとって非常に良い経験になったと思います。ワークショップを通じて交流した方々にも夏の楽しかった思い出になっていたら嬉しいです。
岡松友美(日本画学科1年)
初めての参加で不慣れな場面も多々ありましたが、学童、和紙の里共に楽しい!といってくださることが多くてとても嬉しかったです。学童では子どもたちによって透明なビニール傘があっという間に個性あふれる素敵なオリジナルの傘に変身していく姿に魅了されつつ、子どもの発想力に改めて驚かされる時間でした。和紙の里では2パターンのWSを年齢で区切らずに展開できたのが、どの年代の方々にも楽しんでいただけたポイントなのではないかなと思っています。そして学童、和紙の里共に無事に行うことができたのは地域の方々のご協力があってのことだと思います。至らないところも多々あったと思いますが、支えてくださった役場の方々、和紙の里の方々本当にありがとうございました。感謝しても仕切れない気持ちでいっぱいです。とても充実した楽しい日々を送ることができました。
岩井翔嗣(基礎デザイン学科2年)
学童の活動では、児童たちに対して自由性の高いアクティビティを用意した方が楽しんでもらえると感じた。和紙の里では来客者の風鈴と団扇の人気に偏りがあった。制作難易度がある程度高ければ、子供だけでなく大人も楽しめると思った。二つのワークショップの他に、東秩父村で感じたものをどのようにフィードバックとして形に表せるか、6日間考えていたが、結果として村の特産の和紙に絵を描いて役場に送るという形になった。しかし今回の滞在は村の中でも一部の場所に活動が限定されていた気がした。なのでさまざまな場所でコミュニティに触れ、土地を知ることで美大生としてより実験的で斬新なフィードバックを行うべきだったと思う。
鈴木佳菜穂(クリエイティブイノベーション学科4年)
東秩父村は去年の夏から2回目の参加でした。企画段階の会議から皆さんが暖かく迎えてくださったのがとても嬉しく、後ろで広大に広がる夏景色や川の音、住民の皆さんとの交流を通してこれから先もさまざまな形で関わっていきたいと思える滞在となりました。
学童で傘や楽器を作るワークショップでは「これはどう使おう」と悩みながらも手を動かしながら時間ギリギリまで制作に向き合う児童の様子が印象的でこちらも刺激を受ける場面が多くありました。どうなるのかわからない、やったことがないことに対してまずは試してみる功績を子供達や住民の方から学んだ5日間でした。
森田琉凪(クリエイティブイノベーション学科2年)
学童は私たちの不備が多かったにもかかわらず、子供達が全力で楽しんでくれたことで心が救われた気がします。また、子供達のクリエイティブ力がとても高く、参考になる場面が多かったです。このことに満足せず、もっと楽しんでもらえる環境作りをこれから先考えられるといいと思いました。和紙の里は当初、子供を対象としたワークショップと考えていましたが私たちの想像以上に大人の方にも楽しんでもらえました。年齢問わず「作ってみたい」と思ってもらえた企画を考えることができてよかったです。
〈2024〉旅ムサステイ 東秩父 8/23
4日目は楽器づくり!
朝なのでまずゲームをして身体を目覚めさせます。
ボディーパーカッション!
暑いので外には出ることができませんでしたが、室内でもしっかりお祭りの盛り上がりを見せてくれました。
傘づくり、楽器づくりを通し様々な材料を使いながら楽しむ姿を見て、私たち大学生にも「楽しみながらつくる」ということはとても大切だと気づくことができました。
児童のみんなからも楽しかったという声を聞くことができ、嬉しかったです。児童のみんな、和紙の子児童クラブの方々、役場の方々、ありがとうございました。
5日目に続く
旅するムサビプロジェクト(通称:旅ムサ)は、武蔵野美術大学の学生が全国各地の小中学校を訪れ授業を実施する取り組みです。
by 旅するムサビプロジェクト
検索
カテゴリ
全体はじめましての方へ
旅ムサ'09
旅ムサ'10
旅ムサ2011
旅ムサ2012
旅ムサ2014
旅ムサ2013
旅ムサ2015
旅ムサ2016
旅ムサ2017
旅ムサ2019
ムサビる!10,summer
ムサビる!2011
ムサビる!Ⅱ2012
ムサビる!2013
ムサビる!2014
ムサビる!2015
ムサビる!2021
ワークショップ
アートプロジェクト
黒板ジャック
長野スケッチ大会2011
長野スケッチ大会2012
長野スケッチ大会2013
長野スケッチ大会2014
長野スケッチ大会2016
長野スケッチ大会2017
美術教育フォーラム
教員採用試験
旅ムサステイ
展覧会
その他
リンク
旅ムサ2020
旅ムサ2021
旅ムサ2022
ムサビる!2022
旅ムサ2023
旅ムサ2023
ムサビる!2023
旅ムサ2024
長野スケッチ大会
未分類
以前の記事
2024年 11月2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
more...
フォロー中のブログ
美術と自然と教育と街を美術館にしよう! ま...
A
KAPL―コシガヤアート...
ちょっと、お休みをしています。
図工美術OKAYAMA
むいむいまか
図工を知らない図工の先生
the fundamen...
最新のコメント
こちらの作品の作り方教え.. |
by 高校生 at 23:42 |
本日は本当に貴重な体験.. |
by 土屋菜々 at 13:25 |
大学のHPから,社会連携.. |
by tabimusa at 23:25 |
旅するムサビプロジェクト.. |
by コンサルタント at 13:10 |
コメント見ていますか? |
by コンサルタント at 14:23 |
最新の記事
10/30 羽村市立松林小学校 |
at 2024-11-01 00:42 |
<2024>東松山特別支援学.. |
at 2024-10-18 05:01 |
ツーリズムEXPO・黒板アー.. |
at 2024-10-04 15:07 |
〈2024〉旅ムサステイ 東.. |
at 2024-09-27 11:56 |
〈2024〉旅ムサステイ 東.. |
at 2024-09-27 11:47 |
〈2024〉旅ムサステイ 東.. |
at 2024-09-27 11:41 |
〈2024〉旅ムサステイ 東.. |
at 2024-09-16 14:33 |
8/26.27 長野県茅野市.. |
at 2024-08-27 23:28 |
8/22.23 長野県青木村.. |
at 2024-08-25 22:59 |
7/11,7/23,7/26.. |
at 2024-08-23 17:05 |