人気ブログランキング | 話題のタグを見る

PUTI PUTI LAND in長野 スケッチ大会で開催🫧


9月9日に長野県東御市の芸術むら公園で行われたスケッチ大会でPUTI PUTI LANDを開催しました!
PUTI PUTI LAND in長野 スケッチ大会で開催🫧_a0121352_09481860.jpeg
日差しが厳しい中でも、来てくれた子供達はプチプチで遊ぶことに夢中で、野球をやったりしました!
PUTI PUTI LAND in長野 スケッチ大会で開催🫧_a0121352_09484840.jpeg
そして、自由工作ワークショップで生まれた作品はどれもこだわり沢山!!
PUTI PUTI LAND in長野 スケッチ大会で開催🫧_a0121352_09491884.jpeg
PUTI PUTI LAND in長野 スケッチ大会で開催🫧_a0121352_09493696.jpeg
PUTI PUTI LAND in長野 スケッチ大会で開催🫧_a0121352_09495057.jpeg
PUTI PUTI LAND in長野 スケッチ大会で開催🫧_a0121352_09500516.jpeg
PUTI PUTI LAND in長野 スケッチ大会で開催🫧_a0121352_09502014.jpeg
PUTI PUTI LAND in長野 スケッチ大会で開催🫧_a0121352_09503692.jpeg
作った作品で遊んだりも…🤭
PUTI PUTI LAND in長野 スケッチ大会で開催🫧_a0121352_09504902.jpeg
PUTI PUTI LAND in長野 スケッチ大会で開催🫧_a0121352_09510887.jpeg
色んな方と出会えた今回のWSでは楽しかっただけでなく、「ワークショップとは?」と根本を考える良い学びの機会となりました!
PUTI PUTI LAND in長野 スケッチ大会で開催🫧_a0121352_09511998.jpeg
来てくれたみなさんありがとうございました✨


# by tabimusa | 2023-09-19 09:53 | 旅ムサ2023 | Comments(0)

旅ムサ2023in中札内村 上札内小学校編(北海道)

上札内小学校では用意してもらった丸太をテーブルに加工してもらい、その上に小学校の子どもたちに協力してもらいながら絵を描きました。


上札内小学校の全校生徒は20人ほどで、午前中の授業を使って作業を勧めていきました。少ない人数でありながら、生徒たちはとても熱心に、そして楽しみながら作業を勧めてくれて、とても助かりました!一人ひとりが個性豊かであり、テーブル天板もみんなの個性が光り、上札内小学校そのものであるかのような、明るく、楽しげな絵が出来上がりました。

旅ムサ2023in中札内村 上札内小学校編(北海道)_a0121352_19312361.jpg
旅ムサ2023in中札内村 上札内小学校編(北海道)_a0121352_19313169.jpg

テーブル天板の原画は油画科一年の田中さんが作成してくださいました。最初はひまわりだったり、昆虫であったり、夏らしい様々な案がありましたが、最終的にドットで表した星空がテーマに決まりました。ドットの部分は色ごとに数字で振り分け、生徒たちがわかりやすく塗ることができるように、田中さんがものすごい頑張っていました。

【田中さんコメント】

マス目の数字振り分けが大変でしたが、楽しそうに取り組んでもらえたので嬉しかったです。

旅ムサ2023in中札内村 上札内小学校編(北海道)_a0121352_19295992.jpg
旅ムサ2023in中札内村 上札内小学校編(北海道)_a0121352_19300667.jpg

最初はムサビ生(6人)+上札内小生徒(20人)で、始めて生徒たちと制作を始めるので、天板が完成するのかとても不安でした…。

最初の授業に来たのは1.2年生でした。一年生は天板の上で行うボードゲームの駒を制作し、二年生はテーブル天板のドットを塗ってもらうことになりました。


私は一年生のグループで作業を進めることになりました。一年生のみんなは片面を赤、青に塗ったコマに好きな絵を描いて行きました。一年生は3人で、三者三様、じっくり慎重に色を塗っていく子、赤と青を混ぜて、オリジナルの色を作ったりして楽しむ子、絵の具を多く取り、ぷっくりとした面を作り、駒を立体的に作る子、本当にみんな違って面白かったです。何よりもみんなちゃん椅子に座って作業を進めてくれて、助かりました。授業の終わりになり、天板の様子を見に行くと、なんととてつもないスピードで色が塗られていました!2年生のみんなのお陰で完成することへの不安はだんだんと消えていきました。

旅ムサ2023in中札内村 上札内小学校編(北海道)_a0121352_19305779.jpg

つぎの時間は3.4年生でした。3.4年生からは、絵を描きたい子が駒、色を塗りたい子が天板としてグループ分けをしました。一年生たちは色を作ったり、絵の具自体の質感で表現していたのにたいし、3.4年生からは自分の好きなもの、キャラクタ―、色味なんかを工夫しながら絵を描いていました。1年生の、塗った駒にたくさんのハートや星が浮かんで行きました。天板の方を見ると二年生よりももっと早く、大胆にドットが塗られていました!枠からはみ出したドットがとても可愛く見えました。

旅ムサ2023in中札内村 上札内小学校編(北海道)_a0121352_19304861.jpg

最後は5.6年生。先程と同じようにグループ分けをして制作に取り掛かりました。駒チームでは絵が好きだという女の子3人。今回は自分の好きなものを書いたり、小さなコマの中にきれいな船や、風景画を表したり、手先が器用になり、表現の幅が広がっているように感じました。手を動かしながらお話もしてくれて、夏休みに橋を描いたりしたそうで、楽しんでいてくれてるようでこちらも嬉しくなりました。


天板の方に移りますが、なんと…絵がほとんど完成していました!!上札内小学校のみんなの集中力、協力してくれた真面目さ、みんなのお陰で残業なしになりました!!ありがとう!!!

旅ムサ2023in中札内村 上札内小学校編(北海道)_a0121352_19304332.jpg

時間が逆に余るくらいで先輩たちが残りの時間できれないひまわりを別の丸太に描いてくれました!!本当にきれいで早わざでした…!その上にみんながたくさんの虫を描いていきました。きれいなひまわりの上にたくさんのユーモラスな虫が…!!

旅ムサ2023in中札内村 上札内小学校編(北海道)_a0121352_19311389.jpg

最後に給食の時間に一緒にご飯を食べて、北海道の給食の美味しさに驚いたり、みんながいっぱい話しかけてくれたりしました。また5時間目の写生の授業で絵を描くときにドローイング的な描き方を教えて見たら、みんな同じ花を描いているとは思えないくらい、個性が光る絵を描くのでみんなの感性が羨ましくなりました。花を描いてと伝えたのに、ティラノサウルスを描いた子がいたり!本当に楽しかったです。


私達の最初のテーブル天板作りは上札内小学校のみんなや地域の方々、先生方のご協力とムサビ生達の頑張りで大成功に終わりました。

旅ムサ2023in中札内村 上札内小学校編(北海道)_a0121352_19301755.jpg

旅ムサ2023in中札内村 上札内小学校編(北海道)_a0121352_19302499.jpg

以上で、2023年旅ムサ中札内のブログは終了です!

関わってくださったすべての方々へ、ありがとうございました!


文・秋山


# by tabimusa | 2023-09-13 19:43 | 旅ムサ2023 | Comments(0)

旅ムサ2023in中札内村 中札内中学校&黒板ジャック編

中札内中学校では、旅ムサメンバーの作品を見ながら子どもたちと一緒に様々な対話をする対話型鑑賞を行いました!

中学校1~3年生の各学年で1回ずつ行ったのですが、学年によって作品から感じた印象やそこから考えたことなどがそれぞれ違っていて、ファシリテーターとして参加していた私たちにとっても大きな刺激をもらえた時間になりました。

旅ムサ2023in中札内村 中札内中学校&黒板ジャック編_a0121352_12571708.jpg
旅ムサ2023in中札内村 中札内中学校&黒板ジャック編_a0121352_12572773.jpg
旅ムサ2023in中札内村 中札内中学校&黒板ジャック編_a0121352_12574186.jpg


「美術は国語や数学の問題のように明確な答えがあるわけじゃないから、自分が感じたことを素直な言葉で話してくれると嬉しい」と伝えると、それに応えるかのように子どもたちは各々感じたメッセージや世界観の設定などを話してくれました。

旅ムサ2023in中札内村 中札内中学校&黒板ジャック編_a0121352_12590773.jpg


対話型鑑賞が終わった後、少しだけ時間をいただいてムサビ生の普段の活動の様子なども紹介させていただきました。油絵、版画、工芸工業デザイン、視覚伝達デザインなど…、美術という枠組みの中でも色んな種類の勉強があり、作品を作ることを通して日々試行錯誤しているということを知ってもらえる機会になっていれば嬉しいなと思います。

授業時間が終わった後も、美術室に残って作品を見たりムサビ生と話をしたりする子どもたちが何人もいました…!

旅ムサ2023in中札内村 中札内中学校&黒板ジャック編_a0121352_12585783.jpg


ここからは中札内村で行った黒板ジャックの様子を、作者のコメント中心にご紹介します!


【高橋】

私は中札内小学校の図工室をお借りして、横に長い大きな黒板に金魚の群れを描きました。

黒板ジャック未経験の私にとって、この黒板ジャックは時間との戦いでした。小学校に教頭先生が居てくださり、朝10時にスタートし17時までに完成させる怒涛のスケジュールでした。今まで描いたことのない広い画面を前に、なんとかして完成させよう、子どもたちがわあっと驚くような素敵な絵を描こう、そんな気持ちで制作していました。

旅ムサ2023in中札内村 中札内中学校&黒板ジャック編_a0121352_12440928.jpg

最終的にはメインの金魚達をラスト1時間の所で描き終え、残りの水草や泡は助けに来てくれた仲間達に協力してもらい、17時に完成させることが出来ました。一緒に素敵な昨品に仕上げてくれた薄田、舘本、宮崎、新谷の4人には感謝しかありません。

旅ムサ2023in中札内村 中札内中学校&黒板ジャック編_a0121352_12443675.jpg

翌日、子どもたちにお披露目した時の様子を写真で見させていただきました。本当にみんな良いリアクションで最高の表情をしていて、とても嬉しい気持ちになりました。無我夢中で描いた私の金魚が子どもたちに届いたと感じました。こんなに嬉しいことはありません。とても貴重な経験をさせていただきました。ありがとうございました。


(後日談)

個人的にSNSで黒板ジャックの写真と制作中の動画を上げたところ、中札内村の村長さんから反応と感謝のお言葉をいただきました。とても驚きましたが、同時にあたたかい素敵な村だなあと感じました😂

旅ムサ2023in中札内村 中札内中学校&黒板ジャック編_a0121352_13020258.jpg

【木村】

移動式黒板を使用した黒板ジャックは、思うように進まず大変でした!床においての制作に加え、学校と違う空間での作業に緊張していたようです。最後は仲間たちの手を借り、カラフルで楽しい作品に仕上がりました!

旅ムサ2023in中札内村 中札内中学校&黒板ジャック編_a0121352_12434168.jpg

笑顔になるようなポップさを重視した軽やかな作品と、はっと息を呑むような美しい風景作品という、随分と毛色の違う黒板ジャックができたのではないかと思っています。今回のように個人個人の得意を活かして、塗り方や構図の違いがあっても認め合える黒板ジャックが続いていくことを祈っています。

旅ムサ2023in中札内村 中札内中学校&黒板ジャック編_a0121352_13044426.jpg

文・薄田



# by tabimusa | 2023-09-12 13:06 | 旅ムサ2023 | Comments(0)

旅ムサステイin東秩父 8/28-9/3 <最終日>

ついに最終日。

最後に道の駅・和紙の里ひがしちちぶで和紙すきの体験をさせていただきました。

研修生の方に教わりながら、みんなで黙々と和紙を作成。

旅ムサステイin東秩父 8/28-9/3 <最終日>_a0121352_15103190.jpg

旅ムサステイin東秩父 8/28-9/3 <最終日>_a0121352_15170652.jpg

昔の人は冬に和紙を作り、夏場に蚕を育てたんだということを想像すると、

不思議な感覚になります。

細川紙と大川紙の違いなど、伝統や職人さんについて思いを馳せながら。

最後に和紙すきの体験ができ、とても貴重な経験をすることができました。



旅ムサステイin東秩父 8/28-9/3 <最終日>_a0121352_15170676.jpg
旅ムサステイin東秩父 8/28-9/3 <最終日>_a0121352_01154581.jpg

旅ムサステイin東秩父 8/28-9/3 <最終日>_a0121352_15205872.jpg

以下、旅ムサを通して学生5名の感想になります!

東秩父村でのムサビとのコラボレーションが3度目ということで地元の方から声をかけていただくことも多く、外部の人間の私たちでも暖かく迎えていただきました。二つのプロジェクトを行ってみて、それぞれ私たちにも大きな学びがありました。素材を見せた時の保育園での園児たちの嬉しそうな顔がとても印象的です。子供達が大きくなっても記憶に残してもらえる活動になっていればさらに嬉しく思います。

また和紙の里でのワークショップでは大人も子供も楽しく参加できるイベントにできたことが良かった点でした。俳句を詠む企画をさせて頂いた時に大人の方が詠む言葉一つ一つが素敵でした。今回和紙に触れてみて、和紙を活かせるワークショップのアイデアももっと広げていければ良いなと感じました。

地域連携協定を結んで1年目の活動でしたが、これからもまだまだ東秩父村と武蔵美で素敵なイベントを起こしていくことが楽しみです!

(飯塚)



私は企画のサポートとともに当日の宣伝ポスターを作成しました。実際に村や、保育園にリサーチに行き、自然豊かな場所で日々を過ごす人々と触れ合いながら、ここで宣伝するならどんな構成にするか等、試行錯誤しながらポスターを提出しました。

役場の方や村の人々、観光客からの嬉しいお褒めの言葉を頂くことができ、とても嬉しかったです。

特に印象的だったのは和紙の里でWSをしている際に、「あのワークショップ武蔵美さんやってくれていたよね。」と去年の企画や、今回の保育園WSが村の多くの人々に認知されていることでした。自分の仕事がどこまで人に影響を与えているのか、その仕事が終わったあとどれだけ人々の記憶に残り続けるのか、デザインの明るい行き先が見える瞬間がありました。

未来へ続くデザインをしていきたいとCI学科で学んできたので、今回の企画デザインが他に影響を与えていることに刺激を受けました。今回巡り会えた素敵なメンバーたちとまた美術を通した笑顔を広げる活動が出来たら良いなと強く思います。

(鈴木)



大学のワークショップの授業にて旅ムサの存在を知り、私も授業で習ったことを実際の現場で生かしたいと思うようになり、今回参加させていただきました。

保育園のワークショップでは、私たちも初めてのことだらけで、どうしたらみんなに楽しんでもらえるかとても不安でした。このワークショップを終えて学んだことは、「子どもも1人の人間であること」です。一概に子供だからと対応するのではなく、一人一人の個性を作った服に表現させてあげることが私たちの勤めだと思いました。結果、子供たち自ら工夫して服を作り、ファッションショーではワクワクした表情を見ることができて良かったです。

和紙の里でのワークショップでは私が企画を担当させていただいた企画があるのですが、想像以上に「やりたい」と目を輝かせて参加してくれる人が多く、とても嬉しい成功体験になりました。また、和紙の素材を生かした企画を考えましたので、同時に和紙の魅力も伝えられたのではないでしょうか。皆さんの素敵なお魚たち、忘れられません()

(森田)



今回初めて旅ムサに参加させていただきました!

実際に東秩父村に行く前から企画を考えていましたが、行ってからではまた、こうしたいという欲求やこれができるかもしれないという考えが変わりました。

保育園のワークショップでは保育園の先生とお話して、子どもたちがどういうことに興味をもつのか、できることをどう探っていってあげるのかを考えることがとてもやりがいがありました。また、普段ステージにあがれない子があそこまでできるなんて…!ということを園長先生から伺えたのが嬉しかったです。私たちの活動が少しでも子どもたちの成長に貢献できたなら幸せだなと思います。

和紙の里でのワークショップでは、村に遊びに来た人、村に住んでいる人、色々な人とお話できてとても楽しい時間でした。その場にいなければ感じられないことが沢山あることを実感しました。ものづくりは、本当にその人本人がよく表れて、だから私は好きなんだなと再確認できました。

1週間という短い期間ではありましたが、身をもってその場を体験し、人に触れ合うということは、何物にも代えがたいことだと思います。これから先の私の目指したい生き方にとっても、糧となる経験でした。

(前川)



旅ムサに初参加!実は東秩父は私にとって縁のある場所で、小学生の頃にその近くの鉢形に住んでいました。和紙の里は少し記憶があり、まさかワークショップの形で参加するとは思いもしませんでした

保育園のワークショップの企画を発案させていただきましたが、園児たちが楽しんで制作しているところが印象に残っています。まだまだ勉強不足だなと思うところや、課題点を見つけるきっかけになりました。

同時にアイスブレイクでも楽しんでいたので、今度は遊びながらアートにふれてほしい!という思いが強くなっています。また城山保育園でワークショップをしたいです!!!

和紙の里ではいろんな人と交流できました。ワークショップという1つの場をつくることで、アートの輪が広がっていくようでした。和紙すきを体験することで、もっと和紙の使い方ができるのではということも考えることができました。

今後も東秩父の自然や和紙、文化が多くの人に伝わっていけばいいなと思います。その繋ぎ手として、アートと東秩父を結びつけるムサビ生との関係が続いてほしいです。

(井上)



最後になりますが、町役場の方々、ちごゆりの会のおばあさん方、和紙の里の方々、

ワークショップに参加してくださった方々に感謝を申し上げます。

貴重な経験をさせていただき、本当にありがとうございました。


最後まで読んでくださりありがとうございました。

ぜひ、今後とも東秩父、旅ムサの応援どうぞよろしくお願いいたします!



文・柊



# by tabimusa | 2023-09-12 08:00 | 旅ムサ2023 | Comments(0)

旅ムサ2023in中札内村 中札内小学校編

中札内小学校では、5年生の授業に学生主体の形態として、4年生と1年生の図画工作の授業にサポート役として関わらせていただきました。

5年生の学生企画の授業では、自然が多い中札内小学校の特色を活かせるように、植物のたたき染め技法を使ったタペストリー作りを企画しました。

事前の準備のかいがありこちら側の段取りもスムーズに進み、子供達も楽しんで作品作りをしてくれたように思います。最後に全員の作品展示をしたときには色とりどりのバリエーションある作品が並び、試作の段階で私たちが想像していたものを遥かに超えるものばかりでした。

企画、準備、当日の流れなど全て1から授業を作るのに苦戦しましたが、とても貴重な経験になりました!↓

旅ムサ2023in中札内村 中札内小学校編_a0121352_10073560.jpg
旅ムサ2023in中札内村 中札内小学校編_a0121352_10074376.jpg
旅ムサ2023in中札内村 中札内小学校編_a0121352_10090943.jpg

4年生のノコギリの使い方を学ぶ授業では、材料を無駄なく使うにはどう形づくればいいか、のこぎりでの切り方など、生徒一人一人のペースに合わせてヒントになるような提案をしたり、指導のお手伝いをしました。↓


旅ムサ2023in中札内村 中札内小学校編_a0121352_10114083.jpg
旅ムサ2023in中札内村 中札内小学校編_a0121352_10113785.jpg

1年生の授業では石の形から顔を連想し物語を作ろう!という内容でした。1年生には少し難しいかと思われましたが、みんなそれぞれ自由な発想でユニークな物語を作り上げていました。↓

旅ムサ2023in中札内村 中札内小学校編_a0121352_10165751.jpg
旅ムサ2023in中札内村 中札内小学校編_a0121352_10165448.jpg
旅ムサ2023in中札内村 中札内小学校編_a0121352_10165106.jpg

私たちが関わることができたのはこの3学年のみでしたが、どの学年の子達もみんな好奇心旺盛で、美大についてたくさん質問してくれたり北海道のおすすめスポットなど話してくれて嬉しかったです!作品作りに関しても、みんなこだわりを持って向き合っていて刺激をもらえました。何年ぶりかに食べた給食がとっても美味しかったです😊

旅ムサ2023in中札内村 中札内小学校編_a0121352_10173614.jpg

文・舘本



# by tabimusa | 2023-09-10 10:18 | 旅ムサ2023 | Comments(0)


旅するムサビプロジェクト(通称:旅ムサ)は、武蔵野美術大学の学生が全国各地の小中学校を訪れ授業を実施する取り組みです。


by 旅するムサビプロジェクト

検索

カテゴリ

全体
はじめましての方へ
旅ムサ'09
旅ムサ'10
旅ムサ2011
旅ムサ2012
旅ムサ2014
旅ムサ2013
旅ムサ2015
旅ムサ2016
旅ムサ2017
旅ムサ2019
ムサビる!10,summer
ムサビる!2011
ムサビる!Ⅱ2012
ムサビる!2013
ムサビる!2014
ムサビる!2015
ムサビる!2021
ワークショップ
アートプロジェクト
黒板ジャック
長野スケッチ大会2011
長野スケッチ大会2012
長野スケッチ大会2013
長野スケッチ大会2014
長野スケッチ大会2016
長野スケッチ大会2017
美術教育フォーラム
教員採用試験
旅ムサステイ
展覧会
その他
リンク
旅ムサ2020
旅ムサ2021
旅ムサ2022
ムサビる!2022
旅ムサ2023
旅ムサ2023
ムサビる!2023
旅ムサ2024
未分類

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
more...

フォロー中のブログ

美術と自然と教育と
街を美術館にしよう! ま...
A
KAPL―コシガヤアート...
ちょっと、お休みをしています。
図工美術OKAYAMA
むいむいまか
図工を知らない図工の先生
the fundamen...

最新のコメント

こちらの作品の作り方教え..
by 高校生 at 23:42
本日は本当に貴重な体験..
by 土屋菜々 at 13:25
大学のHPから,社会連携..
by tabimusa at 23:25
旅するムサビプロジェクト..
by コンサルタント at 13:10
コメント見ていますか?
by コンサルタント at 14:23

最新の記事

旅ムサステイin壱岐島 2/..
at 2024-03-22 01:12
旅ムサステイ in壱岐島 2..
at 2024-03-21 16:35
東海村立東海中学校黒板ジャッ..
at 2024-03-21 15:47
旅ムサステイ in壱岐島 2..
at 2024-03-20 12:08
3/3,4【立川市立幸小学校..
at 2024-03-18 18:57
3/8 旅ムサ奄美 崎原小学校
at 2024-03-12 00:11
3/5,6 朝霞五中
at 2024-03-08 23:22
2024年 横浜市立西谷中学..
at 2024-03-06 11:30
2/27.28 富士見市立..
at 2024-02-28 23:35
杉並区立天沼小学校ワークショ..
at 2024-02-26 20:41

記事ランキング

ブログジャンル

教育・学校
アート・デザイン

画像一覧