人気ブログランキング | 話題のタグを見る

1/28 茅野市美術館「たびするムサビがやって来る」

1/28日茅野市美術館の「茅野市ミュージアム活性化事業-茅野市美術館を一緒にサポートしませんか」の企画として茅野市美に呼ばれて5年間がたちました。この間多くのサポーターの皆さん、作家の皆さん、小中学生や先生方と交流をすることが出来ました。
この文化庁の助成を受けて取り組んできた企画も今年で一区切りです。今までの集大成の年となりました。

1/28 茅野市美術館「たびするムサビがやって来る」_a0121352_1537407.jpg
午前中は、教員を対象に対話型作品鑑賞です。市内の中学3校から校美術部の皆さんに集まっていただき学生と一緒に対話をしながら学生や地元作家の作品を鑑賞します。その様子を教員が見学します。
茅野市の教育長もその様子を熱心に見学され、アクティブラーニングとしてとても可能性を感じたと評価していただきました。

1/28 茅野市美術館「たびするムサビがやって来る」_a0121352_1523761.jpg

1/28 茅野市美術館「たびするムサビがやって来る」_a0121352_15272060.jpg


対話による鑑賞を約90分したあとに、まとめとして感想を発表します。
1/28 茅野市美術館「たびするムサビがやって来る」_a0121352_15274244.jpg

1/28 茅野市美術館「たびするムサビがやって来る」_a0121352_1528689.jpg


お昼休みに茅野市民館の見晴台に登りました。
こちらが北アルプスです。穂高連峰と槍ヶ岳です。冬期にこれだけ綺麗に見る事が出来るのは珍しいかもしれません。
1/28 茅野市美術館「たびするムサビがやって来る」_a0121352_15371047.jpg

1/28 茅野市美術館「たびするムサビがやって来る」_a0121352_1534671.jpg



こちらが八ヶ岳です。
1/28 茅野市美術館「たびするムサビがやって来る」_a0121352_15345380.jpg


さて、午後は講義と演習です。
第3回(特別講座)
「美術館からのアクティブ・ラーニング~見ることへの挑戦」
講 師
三澤一実(武蔵野美術大学教授)
沼田芳行(所沢市立三ヶ島中学校長)
酒井重明(諏訪美術教育研究会会長、岡谷市立湊小学校長)

3名の講師が話しをしたあと、学生と地元作家の作品を使った対話による鑑賞の演習になります。

沼田先生からは三ヶ島中で取り組んできた朝鑑賞の成果の報告です。この取り組みは、週に1階朝読書の代わりに作品鑑賞をするというもので、所沢市立三ヶ島中学校の全教員が取り組んでいます。1/31日に三ヶ島中学校で研究発表があります。
1/28 茅野市美術館「たびするムサビがやって来る」_a0121352_15415112.jpg

1/28 茅野市美術館「たびするムサビがやって来る」_a0121352_15435948.jpg


後半は学生ファシリテーターによる一般参加者対象の鑑賞ワークショップです。
1/28 茅野市美術館「たびするムサビがやって来る」_a0121352_102645100.jpg

1/28 茅野市美術館「たびするムサビがやって来る」_a0121352_10272128.jpg

1/28 茅野市美術館「たびするムサビがやって来る」_a0121352_10274149.jpg

1/28 茅野市美術館「たびするムサビがやって来る」_a0121352_1028237.jpg

1/28 茅野市美術館「たびするムサビがやって来る」_a0121352_10281833.jpg


1/28 茅野市美術館「たびするムサビがやって来る」_a0121352_102856100.jpg

学生は小中学生対象のファシリテーションの経験がありますが、大人対象は初めての学生が多く参観者から専門的な質問なども出るなど緊張したそうです。

参加された一般の方からは、普段とは違って複数の人と話しながら作品を見るのも楽しいものだとか、またファシリテーションの手法についての質問などが出て充実した講座となりました。

今回は5年間の集大成ということでの講座でしたが、今までになく参加者が多く、小中学校の先生からは今後の取り組みについて相談も受けました。茅野市美が取り組んできたこの講座は市民サポーターの育成に止まらず、地域の教育を変えていく仕掛けづくりにもなったのです。
この5年間の活動は、茅野市美のような地方にある小規模美術館のこれからのあり方を実践で示していく企画であったと思います。それはまさに美術館があるから地域の文化が豊かになるという好事例であり、単に作品を見せるだけの機能から、人と人とをつなぎ、育てていく機能を持ち、地域文化の創造の拠点として機能する美術館への具体的提案になったと思うのです。

この5年間を通して多くの茅野市の方々、近隣の美術館学芸員ほか、小中学校の先生方と子どもたち、市民の皆様に出会いました。来年度からはまた新たなかたちで関わりが出来る事と楽しみにしています。                          

(みさわ)
by tabimusa | 2017-01-30 15:45 | 旅ムサ2017 | Comments(0)


旅するムサビプロジェクト(通称:旅ムサ)は、武蔵野美術大学の学生が全国各地の小中学校を訪れ授業を実施する取り組みです。


by 旅するムサビプロジェクト

検索

カテゴリ

全体
はじめましての方へ
旅ムサ'09
旅ムサ'10
旅ムサ2011
旅ムサ2012
旅ムサ2014
旅ムサ2013
旅ムサ2015
旅ムサ2016
旅ムサ2017
旅ムサ2019
ムサビる!10,summer
ムサビる!2011
ムサビる!Ⅱ2012
ムサビる!2013
ムサビる!2014
ムサビる!2015
ムサビる!2021
ワークショップ
アートプロジェクト
黒板ジャック
長野スケッチ大会2011
長野スケッチ大会2012
長野スケッチ大会2013
長野スケッチ大会2014
長野スケッチ大会2016
長野スケッチ大会2017
美術教育フォーラム
教員採用試験
旅ムサステイ
展覧会
その他
リンク
旅ムサ2020
旅ムサ2021
旅ムサ2022
ムサビる!2022
旅ムサ2023
旅ムサ2023
ムサビる!2023
旅ムサ2024
未分類

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
more...

フォロー中のブログ

美術と自然と教育と
街を美術館にしよう! ま...
A
KAPL―コシガヤアート...
ちょっと、お休みをしています。
図工美術OKAYAMA
むいむいまか
図工を知らない図工の先生
the fundamen...

最新のコメント

こちらの作品の作り方教え..
by 高校生 at 23:42
本日は本当に貴重な体験..
by 土屋菜々 at 13:25
大学のHPから,社会連携..
by tabimusa at 23:25
旅するムサビプロジェクト..
by コンサルタント at 13:10
コメント見ていますか?
by コンサルタント at 14:23

最新の記事

3/3,4【立川市立幸小学校..
at 2024-03-18 18:57
3/8 旅ムサ奄美 崎原小学校
at 2024-03-12 00:11
3/5,6 朝霞五中
at 2024-03-08 23:22
2024年 横浜市立西谷中学..
at 2024-03-06 11:30
2/27.28 富士見市立..
at 2024-02-28 23:35
杉並区立天沼小学校ワークショ..
at 2024-02-26 20:41
2024年 東海村立東海南中..
at 2024-02-25 22:29
2/13 富士見東中
at 2024-02-20 23:24
渋谷本町学園 対話鑑賞 20..
at 2024-02-13 12:39
1/25.26 千葉県流山市..
at 2024-01-27 22:49

記事ランキング

ブログジャンル

教育・学校
アート・デザイン

画像一覧