人気ブログランキング | 話題のタグを見る

府中西高 2月7日 『目隠しスカルプチャー』

旅ムサ府中西高メンバーの高木です。

ブログにアップされている通り『黒板ジャック』はとてもいい企画となりました。
コメントを載せてくださった皆様、ありがとうございます。
府中西高 2月7日 『目隠しスカルプチャー』_a0121352_2101675.jpg


さて、
旅ムサ府中西高では『黒板ジャック』をスタートに毎日違うWSを行っています。
このWSを練るために、何回も打ち合わせをしてきましたが、そのWSも2月7日(月)から始まり、残すところ一つとなりました。
連休中にメンバー各自が一息入れ、全員で最後のWSをよりよいものにしたいと思います!!

そして、大変お待たせしました!
初日のWSの報告をしたいと思います。







●旅ムサ府中西高校 1日目

実施日:2月7日(月)
WS名:目隠しスカルプチャー
対象:府中西高校1年生(美術選択者)
テーマ:普段さりげなく使っている五感の一つ「触感」という感覚の面白さや力をWS    を通して改めて感じてもらったり、それを利用することで新たな発見をして    もらいたいということ。

『目隠しスカルプチャー』は全WSの中で、一番始めに決まったWS。
リーダーを任せられたからには、100分という短い時間で、生徒の皆さんに積極的に取り組んでもらい、充実した時間にしたいという強い思いがありました。

●事前準備
府中西高 2月7日 『目隠しスカルプチャー』_a0121352_0342723.jpg

100分の授業で4つの事にチャレンジ!という盛り沢山なWSだったので、決める事や準備も盛り沢山。準備と確認は授業が始まるぎりぎりまで行いました。
(事前まで細かい確認に協力してくださったメンバーの皆さん、ありがとうございました!)

●WS始まる
府中西高 2月7日 『目隠しスカルプチャー』_a0121352_2120492.jpg

前日まで、他の企画で小学生と触れ合っていたため、25人近くの高校生を目の前にして、「大きいな〜」とあまりの雰囲気の違いに、少し、いや、結構圧倒されてしまいました。緊張しつつ、旅ムサの説明、メンバーの自己紹介、『目隠しスカルプチャー』のWSテーマを伝え、普段は出さない大きな声を出し、いよいよWSスタート!!

●もの当てゲーム
まずはウォーミングアップ!目隠ししながら、普段目にしたり使っているいろんな物を触感だけで『それが何か?』をペアで当て合ってもらいました。
府中西高 2月7日 『目隠しスカルプチャー』_a0121352_21241856.jpg

生徒の手に泡立てネットを落とし、それが何かを当ててもらっているところ。何が落とされるか分からないため、落とした瞬間、ネット特有の柔らかい触感に驚いていました。

●手繋ぎゲーム
目隠ししたままペアと手を繋ぎ、その感触をヒントに、複数の手の中から、ペアの手を探し当てるゲーム。実際、メンバーでこのゲームをやったとき、以外と手の触感が見ためと違うことや、人それぞれに触感に違いがあることに驚き、このWSを行うきっかけにもなったゲームです。
府中西高 2月7日 『目隠しスカルプチャー』_a0121352_21341210.jpg

府中西高 2月7日 『目隠しスカルプチャー』_a0121352_21351120.jpg

説明時に生徒さんから「出来ないよ〜」という声もありましたが、やってみると以外と早くペアの手を見つけることが出来たようで、ゲーム後お互いの手について話しているなど、手の触感の違いを感じてもらえたようです。中には、匂いで分かったという生徒さんも(笑)

●目隠しスカルプチャー1
触感で感じることに慣れてきたら、今度は目隠しをして二人で一つの作品(テーマは『生き物』)をテラコッタ粘土で作ってもらいました。
初めに一人が作りたい生き物の頭部を作り相手に渡します、そして渡された相手はそこから何の生き物かをイメージしその生き物の身体を作り、最後に頭部と合わせて完成させるというもの。
府中西高 2月7日 『目隠しスカルプチャー』_a0121352_21434691.jpg
府中西高 2月7日 『目隠しスカルプチャー』_a0121352_21473350.jpg

出来た作品はどれも、面白くて、どことなく憎めない動物達。
ペア同士でコミュニケーションしているのが、作品から伺えて、傑作続出です!
生徒さんが作品について楽しそうに話してくれた時は嬉しかったです。

●目隠しスカルプチャー2
今度は目隠ししたまま、一人で野菜や果物をそっくりそのままテラコッタ粘土で作ってもらいました。
府中西高 2月7日 『目隠しスカルプチャー』_a0121352_21505594.jpg
府中西高 2月7日 『目隠しスカルプチャー』_a0121352_21503354.jpg

自分なりに触感ならではの発見や捉え方を探っていて、みなさん集中していました。ちなみに鑑賞も目隠ししたまま行いました。

以上『目隠しスカルプチャー』WSの内容でした。

授業後にアンケートを生徒に記入してもらいました。
触感のすごさをを改めて感じたということや、視覚では気付かないようなことに気付いたと書いてくれて、この企画を行って良かったと改めて感じました。


●WSを終えて
反省点は沢山あるのですが、いくつかの旅ムサ企画に参加して思うのは、相手(生徒)の目線に立つ事が重要だなということ。
初めてリーダーとして、又進行役でWSに関わったので、頭が進行のことで一杯で実際にやっている生徒さんに目が向けられなかった分、至らない点が沢山ありました。
ただその分メンバーのみんなが生徒さんの様子をしっかり見ていてくれサポートしてくれたり、勝股先生から、授業がより充実したものになるようアドバイスを頂くなど多くの方に助けられ、学ぶことの多かった授業となりました。

画面に向かって一人で制作していては得られないことです。

しかし、美術を通して、高校生と触れ合うことができ、毎日新しい出会いがあるなど楽しい日々を送る事ができました。あと一日なのが寂しいですが、府中西高の生徒さんと一緒に楽しみ、又、メンバーの一人として頑張りたいと思います。
府中西高 2月7日 『目隠しスカルプチャー』_a0121352_2231817.jpg


文章:高木
写真:武田
by tabimusa | 2011-02-10 22:51 | 旅ムサ2011 | Comments(0)


旅するムサビプロジェクト(通称:旅ムサ)は、武蔵野美術大学の学生が全国各地の小中学校を訪れ授業を実施する取り組みです。


by 旅するムサビプロジェクト

検索

カテゴリ

全体
はじめましての方へ
旅ムサ'09
旅ムサ'10
旅ムサ2011
旅ムサ2012
旅ムサ2014
旅ムサ2013
旅ムサ2015
旅ムサ2016
旅ムサ2017
旅ムサ2019
ムサビる!10,summer
ムサビる!2011
ムサビる!Ⅱ2012
ムサビる!2013
ムサビる!2014
ムサビる!2015
ムサビる!2021
ワークショップ
アートプロジェクト
黒板ジャック
長野スケッチ大会2011
長野スケッチ大会2012
長野スケッチ大会2013
長野スケッチ大会2014
長野スケッチ大会2016
長野スケッチ大会2017
美術教育フォーラム
教員採用試験
旅ムサステイ
展覧会
その他
リンク
旅ムサ2020
旅ムサ2021
旅ムサ2022
ムサビる!2022
旅ムサ2023
旅ムサ2023
ムサビる!2023
旅ムサ2024
未分類

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
more...

フォロー中のブログ

美術と自然と教育と
街を美術館にしよう! ま...
A
KAPL―コシガヤアート...
ちょっと、お休みをしています。
図工美術OKAYAMA
むいむいまか
図工を知らない図工の先生
the fundamen...

最新のコメント

こちらの作品の作り方教え..
by 高校生 at 23:42
本日は本当に貴重な体験..
by 土屋菜々 at 13:25
大学のHPから,社会連携..
by tabimusa at 23:25
旅するムサビプロジェクト..
by コンサルタント at 13:10
コメント見ていますか?
by コンサルタント at 14:23

最新の記事

旅ムサステイin壱岐島 2/..
at 2024-03-22 01:12
旅ムサステイ in壱岐島 2..
at 2024-03-21 16:35
東海村立東海中学校黒板ジャッ..
at 2024-03-21 15:47
旅ムサステイ in壱岐島 2..
at 2024-03-20 12:08
3/3,4【立川市立幸小学校..
at 2024-03-18 18:57
3/8 旅ムサ奄美 崎原小学校
at 2024-03-12 00:11
3/5,6 朝霞五中
at 2024-03-08 23:22
2024年 横浜市立西谷中学..
at 2024-03-06 11:30
2/27.28 富士見市立..
at 2024-02-28 23:35
杉並区立天沼小学校ワークショ..
at 2024-02-26 20:41

記事ランキング

ブログジャンル

教育・学校
アート・デザイン

画像一覧