人気ブログランキング | 話題のタグを見る

由木中央小 第三回会議

こんにちは。由木中央小サブの男鹿です。1月18日夕方、八王子市立由木中央小にて第三回会議を行いました。「平成狸合戦ぽんぽこ」の町、多摩ニュータウンからバスで10分、中央小の周りはまだ自然が残り、時々タヌキも顔を見せます。(じつは中央小は私の家から歩いて20分)

この日の会議の内容は
1、職員夕会にてあいさつ
2、授業内容の検討(指導案の検討、対話型鑑賞の練習、担任の先生方を交えての検討)
3、学生の作品の確認
4、公開制作について
5、キャプションについて
6、搬入、搬出について
7、当日の注意点

です。





1、職員夕会にてあいさつ

まず会議を始める前に、学生側からのたっての希望により、職員夕会(職員会議)にお邪魔をし中央小の先生方に挨拶をさせてもらいました。
学生を代表してリーダーの高橋さんが挨拶。職員室の真剣な空気に身が引き締まる思いでした。
貴重なお時間を割いていただいた先生方、ありがとうございます。
このような機会を設けていただいた尾池先生、ありがとうございます。

2、授業内容の検討

図工室に戻り、会議を始めました。

●指導案の検討●

第一回の会議で配った指導案に変更がありました。 

第一回で配った指導案では、児童の作品を鑑賞するとき、くじ引きで二人の児童をえらんで、その二人の作品を15分鑑賞するというものでした。

しかし、児童全員の作品を扱いたい、ということで変更後は、グループの児童10人全員の作品を5分ずつで取り上げることになりました。(※会議で配った指導案のデータは近日高橋がメーリスで送ります)

5分は少し長いのではないか、いう意見が出ました。尾池先生の話によると、児童は深く考えずに作品を作ることが多い(私たちも昔はそうだったのではないでしょうか)ので、なんとなく作ったものに対し、みんなの前で突っ込んだ質問をされても、つらいだけではないか、と。そこで一旦会議を中断して実際に児童の作品を使い、5分間話が持つかどうか「模擬鑑賞授業」をしてみることになりました。

●対話型感想の練習●

児童の絵を前に高橋さんと伊藤さんがファシリテーターに、作者の児童役に三澤先生、鑑賞者役にその他の学生で行いました。児童役の三澤先生は作品について聞かれても「なんとなく描いた」の一言のみ。なかなか話が膨らみません。5分が長く感じられます。

しかし三澤先生がファシリテーターとなったら不思議と5分があっという間に過ぎました。
鑑賞者一人ひとりから意見を引出し、作者の意図しない新たな作品の見方を楽しめる時間となっていました。

三澤先生からのアドバイスとしては、児童の目線になること、どうしてそう思ったか根拠を引き出すこと、があげられました。

そして結論、5分は頑張れば行ける。ということになりました。それこそ鑑賞者の意見を中心とした鑑賞授業です。結構やりがいがありそうです。準備として、作品を事前に見ておき、どんな対話の流れにするかをあらかじめ考えておく必要があります。
本番前には自分のグループの児童の作品をチェックしておくようにしましょう。

●担任の先生を交えての検討●

5年生担任の4名の先生方に会議に参加していただきました。

先生方の意見とそれに対する答えは以下の通りです。
・児童全員の作品を取り上げることになったことは良いことだ。
・10人分の作品を観るとなると移動に時間を取られてしまうのでは?→作品の場所が固まっているので大丈夫。
・2クラス合同だと移動のとき6グループが混ざり合って大変では?→学生側で、各グループのルートを考え、なるべく交差しないようにする。
・グループ分けは、人間関係で決めるか、それとも立体か平面かで希望をとり、立体平面偏らないようにするか。→先生方がその都度調節して決める。
・自分の発表したい作品より、ほかの人の見たい作品、という観点からグループ分けができないか。→作品展だし、発表したい作品を選ぶことをメインにおく。

などなど、先生方も私たちの取り組みを熱心に考えてくれました。

先生方、お忙しい中会議に参加していただきありがとうございました。
当日もよろしくお願いします。

3、学生作品の確認

・展示場所に関して、女子更衣室はムサビスペースとして貸していただけるそうです。それと2月6日の日曜日は、校舎を締め切ってしまい、体育館とその周辺しか見て回れないようになるそうです。図工準備室やその周辺に展示する作品は、日曜は人の目に触れない、ということになります。もし日曜も観てほしいと思ったら展示場所の変更を検討ください。ただ、金曜に児童の鑑賞日、土曜に保護者の鑑賞日となっているので、金土で多くの人に見てもらえるとのことです。

4、公開制作について

公開制作の実施は尾池先生からは了承を得ました。あとは尾池先生のほうから校長先生に承認をいただくだけですが、多分大丈夫だそうです。
児童を巻き込んでの制作は、なしという方向になりました。児童参加型の公開制作を予定している学生もいますが、休み時間などにひたすら児童が遊びに来るのを待つということになりました。看板やポスターが必要になるかもしれません。

5、キャプションについて

学生作品についての情報やコメントを載せたページを、学校が用意する作品展の冊子に入れてもらうことになりました。ただし大量に作るため、冊子を閉じる作業を学生も手伝うこととなりました。作品展前の週のどこかでその作業が入ります。
このことについては代表・高橋からまた連絡があります。

6、搬入搬出について

搬入が1月の29日か30日のどちらかになります。尾池先生がどちらも大丈夫ということなので学生の都合で決めたいと思います。
搬出は6日を予定していますが、その日に都合の悪い場合は、取り置きも可能です。その場合は尾池先生に一言連絡を入れて、とりに行くという形になります。

7、当日の注意点
 
言葉づかいに注意する。由木中央小は、先生がお手本となって丁寧な言葉づかいを心掛けている学校です。学校という場をなくすと、丁寧な言葉を使う機会がなくなっているからです。フランクな言葉でないと子どもたちと距離ができてしまいそうな気もしますが、そうではないそうです。ですます口調のやりとりでもちゃんとした関係が築ける、と先生は仰っていました。
私たちも当日は丁寧な言葉を心掛けましょう。

それと服装はなるべく小学校で授業をするのに相応しい恰好にしましょう。

当日はスリッパもしくは上履き持参でお願いします。

長くなってしまいましたが、以上で議事録を終えたいと思います。
由木中央小は19日から体育館の外部貸出しが禁止となり、作品展の準備が始まったそうです。当日に向かっていよいよ動きだしました。
私たち学生もいい展示、いい授業ができるように頑張りましょう。
尾池先生、中央小の先生方、引き続きよろしくお願いします。

書記・男鹿
写真・高橋
by tabimusa | 2011-01-21 00:12 | Comments(0)


旅するムサビプロジェクト(通称:旅ムサ)は、武蔵野美術大学の学生が全国各地の小中学校を訪れ授業を実施する取り組みです。


by 旅するムサビプロジェクト

検索

カテゴリ

全体
はじめましての方へ
旅ムサ'09
旅ムサ'10
旅ムサ2011
旅ムサ2012
旅ムサ2014
旅ムサ2013
旅ムサ2015
旅ムサ2016
旅ムサ2017
旅ムサ2019
ムサビる!10,summer
ムサビる!2011
ムサビる!Ⅱ2012
ムサビる!2013
ムサビる!2014
ムサビる!2015
ムサビる!2021
ワークショップ
アートプロジェクト
黒板ジャック
長野スケッチ大会2011
長野スケッチ大会2012
長野スケッチ大会2013
長野スケッチ大会2014
長野スケッチ大会2016
長野スケッチ大会2017
美術教育フォーラム
教員採用試験
旅ムサステイ
展覧会
その他
リンク
旅ムサ2020
旅ムサ2021
旅ムサ2022
ムサビる!2022
旅ムサ2023
旅ムサ2023
ムサビる!2023
旅ムサ2024
未分類

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
more...

フォロー中のブログ

美術と自然と教育と
街を美術館にしよう! ま...
A
KAPL―コシガヤアート...
ちょっと、お休みをしています。
図工美術OKAYAMA
むいむいまか
図工を知らない図工の先生
the fundamen...

最新のコメント

こちらの作品の作り方教え..
by 高校生 at 23:42
本日は本当に貴重な体験..
by 土屋菜々 at 13:25
大学のHPから,社会連携..
by tabimusa at 23:25
旅するムサビプロジェクト..
by コンサルタント at 13:10
コメント見ていますか?
by コンサルタント at 14:23

最新の記事

旅ムサステイin壱岐島 2/..
at 2024-03-22 01:12
旅ムサステイ in壱岐島 2..
at 2024-03-21 16:35
東海村立東海中学校黒板ジャッ..
at 2024-03-21 15:47
旅ムサステイ in壱岐島 2..
at 2024-03-20 12:08
3/3,4【立川市立幸小学校..
at 2024-03-18 18:57
3/8 旅ムサ奄美 崎原小学校
at 2024-03-12 00:11
3/5,6 朝霞五中
at 2024-03-08 23:22
2024年 横浜市立西谷中学..
at 2024-03-06 11:30
2/27.28 富士見市立..
at 2024-02-28 23:35
杉並区立天沼小学校ワークショ..
at 2024-02-26 20:41

記事ランキング

ブログジャンル

教育・学校
アート・デザイン

画像一覧